1. Web制作について
  2. Google AdSenseに20回近く不合格!ブログを初めて約8ヶ月にしてやっと合格!!
Google AdSenseに20回近く不合格!ブログを初めて約8ヶ月にしてやっと合格!!
web

Google AdSenseに20回近く不合格!ブログを初めて約8ヶ月にしてやっと合格!!

どうも、Tommy(@SitommyBlog)です。

本日は、みなさまにご報告したく記事にしました。
ブログを初めて約8ヶ月にしてやっとGoogle AdSenseに合格しました。

計20回近く申請をしましたが、待ちに待った合格通知!
合格までの過程をお伝えしようと思います。

今現在、合格するために頑張っている方に少しでも力になればと思います。

合格までのストーリー

2019年1月、ブログサイト制作に入りました。
私の場合、仕事がら『WordPress』での制作をしました。

もちろん、ブログサービスを使っているからと合格をしないわけではないので安心してください。

たから たから

よく耳にするけど、WordPressサイトの方が合格しやすいってホント??

じぃじ じぃじ

そんなことはないぞ! 安心してブログサービスも使ってえーぞ!

2月に入り、やっとブログ開設をし2月末にGoogle AdSenseに初申請!

その時は、全8記事ほど書いて申請しました。
カテゴリー分けも4つほどしてました。

申請してから約2週間ほどしても、いっこうに連絡がありませんでした。
とても不安を感じていた事を覚えております。

申請を出したことを、改めてGoogle AdSenseに報告をしたら、翌日にメールが来ました。
不合格。

内容は、
『価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)について』とされました。

正直、一発で合格できるとは思っていなかったのですが、「複製?」にとまどいはありました。

記事をコピペなどしていないのになぜ?
と、はじめ思っていたのですがいろいろ調べていくと理解出来ました。
同じような記事がたくさんあるため、価値の低いっと言われているのだと。

3月からも、記事を増やしては申請を繰り返しましたが結果は、
不合格。

さすがに、一人では解決できそうにないため、AdSenseヘルプフォームに問い合わせしてみました。
いろいろコメントやサイト全体の指摘などもいただけてとても参考になりました。

上記の修正等もこなしてから、申請するも翌日、
不合格。

また、AdSenseの記事を丁寧にかかれていた『ふくろぐ』というブログサイトを発見しました。

ブログの管理者:高木とおる様に、すがるよう思いでお問い合わせフォームからご連絡させていただきました。
とても丁寧に相談に乗っていただきました。

教えていただいてから、何度も申請を出しては『不合格』の繰り返しで、正直6月申請を出して『不合格』がきた時点でメンタルをやられました。

何をしても、不合格の理由は、最初と同じで『価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)について』で諦めようかなっと思い始めました。

なので、7月は申請も出さず、記事も1記事しかかけない状態でした。

そんな中、8月16日にふとAdSenseのことを思い出し、1ヶ月何も更新してないけどダメ元で申請した結果翌日、
『合格』!!

正直、理由がわかりません。
ただ、『やれることは全てやったのなら後は、申請し続ける勇気だ』という言葉を、目にして申請をした。
っというのが真実です。

現在、頑張って合格したいと思っている方に対してこれといったことが言えませんが、私の合格までのストーリーはこうして合格に至りました。

私が取った行動・作業とは?

上記の話でも、お話した内容もありますが少しでも詳しくお伝えしたいと思います。

また、『ホワイトハットSEO』に基づいたサイト作りを前提にしていただければと思います。

最初は6〜8記事くらい書いて申請

まず、いろいろ調べたら数記事書いて申請だしたら合格したっと言っている方も見受けられ6〜8記事くらい書いたらとりあえずいいかなっと思い申請しました。

ブログのコンセプトがもっとも重要になってくるかと思いますが、私のようなブログのコンセプトは、いわばプログラミングについての記事がメインです。

やはり、ライバルも多いため、同じ内容になってしまいがちな記事が多いと不合格になりやすいと思います。

申請を出して返答が遅い場合は問い合わせる

私の場合、最初に申請した後、約2週間ほど経っても連絡がありませんでした。
その場合は、こちらから「申請出したので確認お願いします。」と問い合わせした方がいいですよ。
時間がもったいないので。

AdSense 審査状況確認フォームから出来ます。

アイキャッチ画像以外の画像を削除

記事内に入っている画像に関して、全て削除しました。
フリー素材で商用ありの画像も含めて削除しました。

ただ、ここで問題が一つ。
画像がないと、うまく記事をかけないことに気づきました。

特に、プログラミングについて説明する際に画像があるのと、ないのとではクオリティーが明白です。
また、画像がないと説明する文字量も多くなるため読者からしても見にくいものになると判断。

なので、記事に必要な画像に関しては『OK』としました。

カテゴリーを狭める

初めカテゴリー分けを、このようにしてました。

  • デザイン
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • Web制作について
  • ブログ

このように、6つもカテゴリーを分けていましたが、それぞれ記事数は1〜2記事くらいでトータル8記事っとなってました。

カテゴリーを分けるのであれば、カテゴリーごとに記事は3〜6記事程度が無難だと知り、合格するまでカテゴリーを狭めることにしました。

トータルも重要ですが、カテゴリー自体の記事数も気をつけるようにしました。

コピーチェッカーで全記事をチェック

コピーチェッカーというものがあります。
これは、コピーされた文字なのかどうかをチェックしてくれるツールです。

私が使っているツールですので、よかったら使ってみてはいかがでしょう。

私は、全ての記事が緑色に変わるまで修正・変更しました。

最低1,500字以上の記事にすること

どの記事に対しても、必ず1,500字以上に修正をしました。
どうしても、増えない場合は2つの記事を合わせるようにすればいいかもしれません。

とにかく、文字数を意識すること。

アフィリエイトリンクを全て削除

一部、アフィリエイトリンクを載せている記事がありました。
そういったリンク部分は全て削除しました。

合格するまでは、一旦お預けということになります。

記事タイトルに検索キーワードを入れる

関連キーワードを意識してタイトルを作成していませんでした。

こちらも、キーワードツールを使って意識するように全ての記事タイトルを作り変えました。

私が使っているツールですので、よかったら使ってみてはいかがでしょう。

また、タイトルの初めに同じキーワードを入れているものが多く見受けられたので、なるべく同じ位置で同じキーワードは入れないようにしました。

そして、一番検索されたいキーワードを左に持ってくるように意識をしました。
毎回そういているわけではないですが、なるべく持ってくるようにするとタイトルも付けやすくなりました。

検索需要が少ないネタではなく、多いネタを書くことも重要

私の場合、プログラミングの中級者向けのコードの記事も書いておりました。

もちろん、検索需要が多いネタを書くということは、それほどライバルも多いということです。
それでも、検索需要が多いネタを書くことで検索される率は高くなるので、AdSense審査にとっては好都合。

コアなネタも、一般のネタもどちらも重要ということです。

記事内に同じようなワードが乱用してしまった

HTMLやXHTMLなど、説明でとても必要なのですが記事内に同じワードが多くなっている記事は、非公開にして待機させました。

文章の修正等も心がけましたが、それでも乱用と判断されるのを恐れたので、一層のこと非公開としたほうが無難と考えました。

文字の改行を意識する

記事全体に改行が少ないと、文字の固まりが多くなって見にくいので、ユーザビリティーをアップするようにしました。

3文書いたら改行する。と基本的に決めております。

どれか一つのカテゴリー記事に対して毎日記事を書く

カテゴリー分けをしている分、まとまって同じカテゴリーの記事をアップすることがあまりなかったです。

「昨日がデザインのことを書いたので、今日は別なことを書こう」というふうに、投稿していたのですが、一度どこかのカテゴリーを絞って10記事ほど書くことにしました。

私の場合は、『WordPress』について、毎日投稿しました。

ここでポイントなのが、毎日投稿しているようにしているということです。
実際に毎日投稿しなくてもいいです。

申請を出すその日合わせて連続で投稿しているように設定するということです。
つまり、まとめて記事を書ける人は、予約投稿や日付を調整し毎日投稿しているように設定をしましょう。

まとめてかけない場合は、10記事ほど記事が溜まったら出すようにする。

私は10記事書くまで溜めてから連続投稿という形をとりしました。

合格してみて、感じたこと

一番感じたことは、メンター的な存在が大きかったと思います。

いろいろ調べて試行錯誤することっていうのは、皆さん当たり前にしていることだと思っています。
それすらせずに、「申請して不合格になります。」と言われても当たり前ですよね。

私も上記のようにこれでもかっと思うほどに試行錯誤してきました。
ただ、メンタルがどうしても弱ってきます。

そんなとき、AdSenseの記事を丁寧に書いてくれていた高木様に問い合わせをさせていただきました。
『ふくろぐ』というブログサイトですので、是非確認してみてください。

本当に丁寧にメールでやり取りをしていただきました。
突然の連絡にもかかわらず。

私が、お問い合わせをさせていただいたのが『4月』のことでした。

そこから何度もやり取りを交わしていただき、一緒に試行錯誤をしてくれました。

それから、約4ヶ月後にやっと『合格』が出来ました。

最後に、WordPressの記事を10記事書いてそれを毎日投稿させてから申請を送り、その結果、
不合格となった時は、流石に心が折れました。

このブログはAdSenseがもらえないブログなんだと切り替えようとも思いました。

また、今まで合格するためにAdSense用に記事を書いていた部分もあるので、自分が書きたいような記事をかけていない歯がゆさもあったので、もう好きな記事を書こうと思っていました。

ただ、ショックが大きすぎて7月8月と全く記事をかけなかったです。

そんなとき、ふと高木様のことを思い出し私のブログのことなのに一緒に試行錯誤していただいたのにも関わらず、諦める報告メールすらしていないことに気が付きました。

本当に申し訳ない気持ちでした。

7月8月と何も投稿せず、不合格と言われたままのサイト状態でしたが、高木様に最後のメールを送る前に、『申請してみよう』と思い8月中旬に申請を出しました。

その返答が帰ってきてからメールを送るつもりで待っていたのです。

そして、その日が訪れます。
そう、合格通知きた日。

それは、とても大変な1日でした。
18時くらい、嫁と子供と私の実家に向かっている時、悲鳴が上がり振り返ると嫁が
『蜂に刺されていました。』

すごく痛そうで、腕がだんだん腫れ上がって来るのがわかるくらいでした。
ただ、土曜日の18時。
周りの病院はすでにしまっている。

救急サポートに問い合わせして空いている病院や、処置できる病院を探すがなかなか見つからない状況に、とある所からメールが届く。

私自身、自身のスマホで病院を探したり電話したりしていたので、メールが届いたことにすぐに気づきました。
確認すると、
『おめでとう!』と。

いやいやいや!
私の感情は、複雑な感情で取り乱します。

とりあえず、心を落ち着かせ嫁ファーストに考え、処置してくれる病院も見つかり車で向かい無事処置してもらえることが出来ほっとしました。

ここまで、AdSenseさんは空気が読めない者かと思った日でしたね。

なぜ、合格できたのかは正確にはわかりませんが、諦めなかったことが良かったなっと本当に思います。

相談に乗ってもらえる方がいなかったら、最後に申請しようとも思わなかったので。

今頑張って記事を書いている方々に言いたいことは、
『誰も正確にAdSenseの合格方法はわからないということです。』

この人がこういうことで合格したからといって、同じようにあなたが合格できる保証なんてどこにもありません。

ただ、合格者皆さんに共通するものがたった1つだけあります。
それは、

『合格するまで諦めない』

これだけが共通していることです。

試行錯誤して、何をしても不合格になる人もいると思います。
私もそうだと思っていたから。

でも、それでも諦めず申請をし続けてください!
必ず、合格します。

また、私と同様にいろいろな人に相談することが諦めない方法の1つだと思います。
是非、やってみてください。

私で良ければ、お問い合わせから連絡いただければ頑張って手助けをしたいと思っています!

以上が、
私が約8ヶ月のブログサイト生活でGoogle AdSenseに20回近く不合格したが、それでも諦めずに合格できたストーリーでした。

少しでも、この記事が誰かの助けになればと思っております。

Ranking

目次