未経験でも転職出来る!!
Web制作者になった元飲食店員が語るBLOG

PICK UP
新着順
-
html
レスポンシグRetina対応!srcsetを使っていこう!
srcsetを使うことで、Retinaディスプレーなどの高解像度を使用しているかどうか、画面サイズが変更したかどうかなど自動で判断をしてそれぞれにあった画像を選択して表示してくれるようになります。是非、使えるようにしておきましょう!
-
javascript
【header追尾】sticky?fixed?どちらを使用したほうがいいか?!
header追尾の実装の際に、『sticky』か『fixed』のどちらを使用したらよいか、また、実装方法をお伝えいたします。『sticky』での、不具合もあったので紹介しています。
-
git
gitignoreの書き方【あるある】除外設定したのに反映されない時の解決法
gitignoreの設定方法と、除外設定したのにも関わらず反映されないときの解決法をお伝えしていきます。設定方法については、私自身が設定している方法になります。いろいろ書き方はあるかと思いますが、ご了承いただければと思います。
-
web
Google AdSenseに20回近く不合格!ブログを初めて約8ヶ月にしてやっと合格!!
Google AdSenseに20回近く不合格し続けて約8ヶ月にしてやっと合格しました。正直、誰にもAdSense合格を明確に教えることは出来ません。ただ、人それぞれ合格下ラインが違うので、私がやってきたことを伝えることで少しでもタメになればと思っています。
-
html
IE9以前の場合でもHTML5・CSS3で対応させる裏技!おまじないを伝授!
HTML5・CSS3から追加されたタグなどがあり、そのためIE9以前のものは対応出来ないためそのままだとレイアウトが大きく崩れる原因となります。その問題を解決するための裏技・おまじない的なものを紹介しております。コピペで使用可能なので、ぜひ知識として覚えておきましょう。
-
css
CSSでYouTube動画埋め込み時、固定比設定にする方法!【アスペクト比】
よくYoutube動画をWebサイトに埋め込むときに、黒い縁が入ってしまうケースがあります。特にレスポンシブ対応時は多いです。それは動画の比率が16:9に対して、表示枠がその比率になっていないからです。アスペクト比の設定方法はcssのみで設定できます。わからない人は、御覧ください。
-
wordpress
検索フォーム・検索結果ページの設定方法【プラグインなし】【WordPress】
WordPress検索フォーム・検索結果ページの設定方法について紹介しております。プラグインなしの方法です。空の場合TOPページにリダイレクトさせ、投稿ページのみ検索をかける設定をしております。コピペで設定可能だと思いますので誰かの参考になればと思っております。
-
wordpress
アイキャッチ画像取得の方法!【フルサイズ(width100%)設定が可能な方法】【WordPress】
アイキャッチ画像の取得方法について記事にまとめております。普通だとwidth、height設定をfunctions.phpに設定して呼び出す方法可と思いますが、ここではheight設定を削除しwidth設定を100%にする方法を書いております。そうすることで全てのアイキャッチ設定が同じソースで設定できます。
-
html
アイコンをSVGで表示する際、imgタグで出力時のカラー変更の方法
SVG出力の方法で、imgタグにそのまま出力させる時だとCSSから色の変更ができなかったのでどうにかして色を変更出来るようにできないかと試行錯誤した結果できたので記事にしました。こちらでは、簡単にSVGを出力させる方法も書いております。
-
wordpress
MW WP Formでお問い合わせフォームを作成!【おすすめプラグイン】
WordPressプラグイン「MW WP Form」を使ったフォームページ作成について紹介しております。いろいろプラグインはありますが、一番有能で日本サイト向けだと私は思っております。確認ページ・完了ページも作成出来る他、データベースも管理画面からお問い合わせ情報をすぐ確認できます。
-
javascript
Vue.js開発環境のまとめ!(Mac)【失敗談と成功談】
Vue-cli3を使ってVue.js開発環境作りをまとめた記事になります。たくさん調べて失敗談も合わせて紹介しておりますので、同じようにエラーがでて困っている方には共感できるかと思います。是非見てください。
-
wordpress
2019版WordPressの固定ページの作成方法!【ナビゲーション設定も紹介】
固定ページの作成について紹介しております。非常にシンプルに紹介できているかと思いますので興味がある人は見てください。また、ナビゲーションの設定についても紹介しております。コチラも合わせて見てください。
-
wordpress
2019年版WordPressの投稿ページの記事入力方法!【新しいエディターの紹介もあり】
投稿ページの記入方法について紹介しております。また、新しくなったエディター「ブロックエディター」での紹介をしてます。ブロックエディターの使い方も気になる人も是非御覧ください。コチラは、初心者の方向けにはなっております。
-
wordpress
10分で全て理解できる!WordPressテーマの変更方法【ブログ、オススメテーマも紹介】
テーマには『無料』と『有料』があります。どちらとものオススメなテーマも紹介していきつつ、テーマ変更の方法についてじっくり紹介しております。公式サイトからダウンロードしてきたテーマの変更方法も紹介しております。是非見てください。